 |
 |
プロフィール |
Author: nifex
更新頻度低下中。物理的には居ます。
mail & msn mess. : nifex@saku2.com
skype : nifexnifex
当サイトはosakaフォントを使うと割と読みやすいかもしれませんがまぁ好きにするといいよ

このサイトについて

|
|
 |
 |
押すと押せます |
|
|
 |
 |
最近の記事 |
|
|
 |
 |
最近のコメント |
|
|
 |
 |
最近のトラックバック |
|
|
 |
 |
カテゴリー |
|
|
 |
 |
過去ログ |
|
|
 |
 |
カレンダー |
11
| 2019/12 |
01
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
|
|
 |
 |
ブログ検索 |
|
|
 |
|
<<マグロ漁船は初めてか? | ホーム | リラックス・・・>>
コメント
おぉ神よ |
セカンドPCで検索したら引っかかりまして
参考になせて頂きました。
updateしてから立ち上がらなかったので
一応セカンドはupしなかったので
1台目2台目ともにupしてゾーンを中にします
本当神様ありがとう!!
|
URL | 迷える子羊です #- | 2008/07/11(金) 20:46
[ 編集 ] |
|
|
役に立ったのなら良かったです。
今の時点では自動更新を一時的にoffにするのもアリみたいですよ。今回のは他にもいろいろ物議を醸し出しているようなので。
|
URL | nifex #Fda0jiIQ | 2008/07/11(金) 23:33
[ 編集 ] |
|
そうだったんだ |
いやぁびびりましたよ。
直前にOS(XP)入れ替え&Zone Alarm
の新バージョンをインストールしていたので、
何か設定が悪いのかな?と思い、いろいろ試したがだめで、
Zone Alarmの異常と思われたので、一度Zone Alarmを削除しようとしたら、削除に失敗、
削除も再インストールもできなくなり、OS動作もフリーズしまくりの泥沼へ...orz
にっちもさっちもいかなくなり、結局、再度OS入れなおしました。
幸い、不調になる前にAcronis True Imageでバックアップを取っておいたので、
リカバリは楽でしたけど。
リカバリ後、インタネットセキュリティを中に下げたところ、
インターネットアクセスができたので、ググってここを見つけました。
原因がわかってよかったです。
どうもありがとうございます。
|
URL | はぜ #- | 2008/07/12(土) 08:40
[ 編集 ] |
|
|
あらら、それは不運でした。タイミングも悪かったですね。。
zone alarmは常駐解除してからじゃないとうまくアンインストールできないので恐らくそれが原因では?
|
URL | nifex #Fda0jiIQ | 2008/07/13(日) 23:36
[ 編集 ] |
|
ありがとうございます! |
じつは昨日zonealarmとavastとspybotをアンインストールしまして、kingsoftへ鞍替えしたところでした。
7月になってから使ってなかったノートを開いてびっくり。同じ症状になったんですよ。
2台ともオカシクなるなんて?
ここでやっとワケがわかりました。
砂漠で水をみつけた気分です♪
ありがとうございました!
パッチを待つことにします♪
|
URL | きらら #FVwNVV2Y | 2008/07/14(月) 00:09
[ 編集 ] |
|
|
今回のは割と大規模だったようですからね、かなりの量の人たちが同じように焦ってたことでしょうw
ちなみにもうZAのパッチが出てるらしいです
(時間なくて未確認ですが)
|
URL | nifex #Fda0jiIQ | 2008/07/17(木) 00:28
[ 編集 ] |
|
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://nifex.blog37.fc2.com/tb.php/248-a77b6f8a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|
|
|
アマゾーンヌ!


link

RSSフィード



|